講習会(7/15)開催
テーマ:初心者のためのスマホLINEの使い方の基礎知識の講習会を下記の通り開催しました。
日時:2023年7月15日(土)13:15-15:30
会場:東公民館 2階 第1研修室
住所:長崎市矢上町19番1号(東部地区にこにこセンター内)
講師:山本義弘
参加数:23名
概要: この講習会では①LINEの画面の見方②LNEでつながる方法③メツセージ・写真・動画を送信④スタンプの送信方法⑤無料通話・ビデオ通話⑦ラインのグループ機能について⑧グループの作り方、写真の送信と保存⑨アルバムの作り方⑩その他便利な機能などの説明と演習を行った。
当日使った動画
【初心者・シニア】LINEの使い方と基礎知識!2022~23年完全版(LINE基礎講座)
グループの作り方・投稿・投稿取消方法・イベント共有・アルバム・ノート・リプライ
課題:初めてのスマホ関係の研修のため1か月半前から内容・演習に範囲・配布資料作成の準備してきたが。本番では予想できないことが起こること(例:各自にスマホの設定が揃ってないと説明通りには進行できない)等気づかされました。サポーターとしてもっと教えたいことがありましたので相談会でカバーしますので申し出ください。(yamamoto)




当日の様子
参加者の皆様へ今後に参考にしたいので下記コメント等よろしくお願いします。
初めて体験できたこともあり、充実した講習会でした。まだ、メールを多数の人に配信したことがなく、なんとなくできそうだという感覚はあるのですが、不安です。8月の相談会で教えてください。よろしくお願いいたします。
山本先生、講習会に参加された会員の皆様昨日はお疲れさまでした。
スマホにおけるlineの勉強でしたが、何気なく使っていましたが
昨日の講習会で色々な事が解りスマホを使い出してまだ2年もなりませんが
知らなかったことが霧が晴れたような気分です。
まだまだ奥が深いと思います。
また機会があったらlineもですがスマホ自体の操作を教えていただいたら
良いですね。
山本先生、サポーターの皆様ありがとうございました。
むーみん
山本先生ライン講習会有難うございました。
少しは理解してると思っていましたが沢山の機能、まだまだ楽しめそうです。
LINEの講習会に参加し、大変助かりました。
子供、孫からも、LINEで、連絡や写真・動画が送信して来るのですが私は、返事だけで、スタンプも送れませんでした。
今度、スタンプ付きで、送って見ようと、思っています。
少しでも、若い人たちに、近付けるように、
有難う御座いました。
こんばんは、土曜日の講習会、ありがとうございました。
スマホは使っているものの、スマホの機能の1億分の1?位しか利用していないのではないかと思っているところでした。
この度、山本先生の懇切丁寧な講義に参加して、LINEの利用面では格段にアップするものと思っています。
本当にありがとうございました♪。
中嶋賢治より
ありがとうございましたlinenの講習会とても為になり
大変助かります