最新情報
当会の紹介
2002年4月、この長崎に「シニアネット長崎」が発足しました。
今まさに、高齢化社会が、そして一方でIT(情報技術)社会が急速に進行しつつあります。
私たちは、このような社会変化の中で、ITをツールとして活用し、インターネットを通してシニア世代の交流の輪を広げ、シニア世代が自ら主体的に社会参加を図り、生きがいの創造を図るべく、地域における学びの共同体、新たな文化的・人的交流の場として、ここに「シニアネット長崎」を発足させることにいたしました。長崎市を中心に近隣の市町村から多くの方々が参加され、みなさん元気にシニアネット長崎の活動に取り組まれています。参加資格は特にありません。お気軽にご参加ください。

目的・活動内容
シニアネット長崎の目的
パソコン・スマホやインターネットを通して交流の輪を広げ、自ら主体的に社会参加を図り、生きがいの創造を図る。地域における学びの共同体、新たな文化的・人的交流の場を広げます。
日本は世界に名だたる長寿国ですが、年をとってもピンピンしている健康長寿の人はそんなに多くはありません。ただ長生きするだけでなく、私たちが望むのは、なくなる直前まで元気に活動するピンピンコロリ(PPK)の人生であり、不幸にして長期の寝たきりになって亡くなるネンネンコロリ(NNK)ではないでしょう。
長寿健康プrジェクトより https://ikiiki-laboratory.com/ppk/
- シニア世代の生きがいづくり
- PPK(ピンピンコロリ)活動
- ITを活用した交流の輪の拡大
シニアネット長崎の活動
パソコン相談会を盆・年末年始を除き隔週土曜日13時~東公民館と毎週火曜日に出島交流会館で行っています。
不定期にIT講習会や相談会(学習会)などを開催しています。もちろん、講習会などの講師も生徒も全員がシニアネット長崎の会員です。お互い教え教えられるのが基本です。今後は夫々の趣味や経験を持ち寄って、社会的 孤立感は解消し、シニア同士の交流だけでなく広い世代間と提携、そうして地域社会にも貢献できる活動を広げていきたいと考えています。
☆動画集をご覧ください
親睦会(旅行、新年会、遊ぼう会)の動画をYouTubeにアップしたのをご覧ください。
事務局へお気軽にお問い合わせください。095-847-2708受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
お問い合わせ