11月10日(水) 第8回遊ぼう会が開催されました。
今回は「オープントップバスでバスガイドさんの案内で車窓観光し、スロープカーで稲佐山展望台、アイランド長崎伊王島にてランチをして長崎市恐竜博物館に寄るコースでした。
当日は曇り・雨の天気予報でしたのでバスの天井をオープンにして走ることが出来ませんでしたが、バスガイドさんの観光名所の説明と添乗員さんのサポートがありスムーズ実施できました。そして久しぶりに38名の会員の皆さんが集まっての行事ができたことで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
- 日見公園前 (長総大シーサイドキャンパス正門前)9:00発→長崎駅前 (旧大村ボート発着所)9:30発→稲佐山中腹駅→木鉢IC→女神大橋→アイランド長崎伊王島(昼食)→長崎市恐竜博物館(野母崎)→長崎駅着 (旧大村ボート発着所) 15:45 日見公園着 16:00頃
稲佐山スロープカー

長崎ロープウェイと同じくイタリア・フェラーリも手掛けた世界的工業デザイナーの手によるもので、前面ガラス張りの景色をよく見えます。当日は風が強く帰りの便がでたあと運休になったとのことでラッキーでした。(運休になった場合帰りはタクシー手配まで準備されていたとのこと(添乗員さんからの情報)
☟ 画像をクリックすると拡大されます。
食事会( i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ))
稲佐山スロープカーで山頂へ、展望したあとスロープカーで中腹駅へ下り、バスで伊王島へ移動しアイランド伊王島 の和食レストランにて会食を致しました。海を眺めながらゆったりと食事できました。
i+Land nagasaki(アイランド ナガサキ)



長崎市恐竜博物館
恐竜にゆかりの深い野母崎地区では多くの化石が発見されていました。そこで長崎市野母崎地区に新しい観光施設「長崎市恐竜博物館」が2021年10月29日にオープンしてばかり、当初は軍艦島資料館見学でしたが予定を変更して軍艦島も眺めることができる「恐竜博物館」を見ることになりました。恐竜好きな方は見て、触れて、学んでが体験できる施設だと思いました。
動画提供:中嶋さん、山本さん
写真提供・作成者:山本義弘