講習会(5/6)開催
ChatGPTの使い方・活用方法の講習会を下記の通り開催しました
日時:2023年5月6日(土)13:15-14:30
会場:東公民館 2階 第1研修室
住所:長崎市矢上町19番1号(東部地区にこにこセンター内)
講師:山本義弘
概要: 本講習会は、ChatGPTの初心者向けの解説と、Bingを使ったChatGPTの活用方法について学ぶことを目的として開催されました。参加者数は予定を上回り、32名が参加しました。
内容: 講師の山本義弘氏により、ChatGPTの使い方や活用方法について、動画を交え分かりやすく解説が行われました。初心者向けの内容として、ChatGPTの使い始めや基本的な使い方、また、Bingを使ったChatGPTの活用方法についても説明がありました。
課題: 当日、参加申込をしていない方が参加してしまったことがありました。今後の講習会では、参加希望者は事前に申込を行うことを原則とし、当日の参加は連絡なしでは受け入れないこととしたい。
まとめ: 本講習会では、ChatGPTの使い方や活用方法について、初心者向けの動画を使って行われ、初心者用には分かりやすくした内容であった。今後も、会員向けのChatGPTの活用に役立つ講習会を開催していきたい。
なお、この報告書はChatGPTの使い数秒で作成されたものを1部手直しして掲載しています。
参加者の皆様へ今後に参考にしたいので下記コメント等よろしくお願いします。




山本先生お疲れさまでした。
本日は本当に為なる情報で早速家族にも説明しました。
これまでされる事大変な労力でしたでしょうありがとうございます。今後はあまり無理なさらない様にお願いいたします!
心から感謝致しまします。
ありがとうございます。
山元先生のご厚意でChatGPTの概要が少しわかりました。最近マスメデイア上で頻繁に出てくるChatGPTなる者はどんなものかと興味がありましたが何とかトライしてみようと思えるようになりました。今日の段階ではChatGPTのホームページページからログインを試みていますがサインアップしたのかどうか混乱してうまくログインできていません、さらに挑戦したいと思います。
ありがとうございました。
初めての場所でしたので予定通りの内容が説明できなかったことが少し残念です。
説明で忘れていた件、ブログをされている方試しに記事作成をまかせてみる体験されるのを追加したかったです。
今何かと話題になっているChatGPTとはどんなものだろうかと、今回講習会に参加させていただきました。
実際に質問をしてみると、通常の検索機能よりも沢山の回答をしてくれて、ちょうど知りたいと思っていた事柄についてヒントを提示してもらえてとても便利だと思いました。
これからもっと様々な場面でどんどん使っていこうと思います。
山本先生、ありがとうございました。
今日はありがとうございました。興味のある内容で面白かったです。
またこんな会があると参加したいと思います。ありがとうございました。
ChatGPTの講習会を受講して
貴重な講習ありがとうございました。パソコンからまたスマホのLineからメッセージを発信してChatGPTの回答を得ることができるようになりました。単語の質問や、ある会合の開会あいさつを多少の条件付きでお願いしましたらなんと立派なスピーチの答えが返ってきました。驚きです。あることで多少ピントがずれたものもありましたが、素晴らしい回答がほとんどでした。ログインはgoogle でloginから入っていますが、いまだにダメなのはアカウントからSign upしてメ-ルアドレスーContinue-パスワードを入力する段階でthe user already existsとなり、パスワードが消えてしまいます、当然Loginもできません。そのようになるのでgoogle loginから入っています。mail addressからloginできないかなと思いますがどうすればいのでしょうか。
又下記の サイト は何を入力するのですか。
Google アカウントが既に存在します」エラーになっています
最初の Google 管理者アカウントを設定するときに「Google アカウントが既に存在します」といったエラー メッセージが表示された場合は、そのメールアドレスがすでに別の Google サービス関連付けられていることを意味します。これは競合するアカウントが発生している状況です。別の受信できるメールアドレスを使用する必要してパスワード8文字 認証メール受信 携帯番号 認証となると思います 詳しくは
https://yuka001.com/netbusiness/chatgpt/
参照ください
山本様 最新の講演ありがとうございました。息子が丁度帰省しておりまして、家内と合わせて3人のスマホにLINEのQRコードを読み込み、早速、便利さを実感できました。息子は、連休中もオンラインで仕事をしておりましたが、CHatGPTを初めて体感でき、仕事に使えそうだ喜んで本日(7日)に帰りました。感謝、感謝です。
講習会ありがとうございました。
ニュースなどで話題になって居ましたので興味津々すぐ申し込みました。
最先端の講習で自慢したくなります 早速色々試してみたいと思います。
今後もよろしくお願いします。
山本先生ありがとうございましたチャットGPTシニアネットで最新情報すごい事!我が息子びっくりでした。少し理解出来、これから学習したいです。
何かと話題のチャットGPTに触れてみたいと思っていました。今回、参加させて頂いて
「始め方や注意点」を教えてもらったので、安心して使えそうです。ラインからのチャットGTPは手軽に使えます。講習会ではいつもテーマの入り口を案内していただくので有り難いです。
講習会ありがとうございました。
山本さんやこの講習会開催に携わった方々へ御礼申し上げます。
私も、論文要約(英文)の添削に使ったことがあります。山本さんもINAWAKU TVでも話していましたが、ChatGPTは有能なアシスタントですが、個人の代わりになりませんので、最後には自分でチェックしなければなりません。
この辺りがAIを使うか、使われるかの分かれ道だと思います。
シニアネット長崎のメンバーには、今後の相談会を通じて、賢い使い方を習得してもらえたら、と思います。
また、このような講習会後の感想を書ける仕組みは、非常に良いと思います。
これによって、主催者側の励みや参加者の思い出しや相談会への参加意欲の向上にもつながるでしょう。また、参加できなかった方々にとっても、今後の相談会や講習会等への参加意欲が増すものと思います。
皆さん、ありがとうございました。