お稽古記 03・08 (水)新着!!
2023年3月19日
炭手前と四ケ伝のお稽古でした炭手前は、先生の『もう一度お稽古しましょう』とのありがたい言葉。感謝です。 ☆ 炭斗の中での炭の配置とまき灰の置き方 ☆ 香合・香銘・香もと 覚える事ばかりです四ケ伝はそれぞれの申告です ☆ […]
お稽古記 02.22(水)
2023年3月4日
ご近所のしだれ紅梅が満開の今日炭手前と四ケ伝のお稽古をいたしました炭斗・灰器の準備から完成までもちろん先生の手取り足取りでやっとです 炉中の背景各種の炭の位置等々・・・覚える事ばかりです一年に1~2度くらいの炭手前の稽古 […]
お稽古記 02・08(水)
2023年2月9日
暖かな8日 お稽古をいたしました前回は年に1・2度の積雪があり中止となりました お稽古は ほぼ一か月ぶりとなります春分も過ぎ、日に日に暖かくなるはずですね 2月ならではの『筒茶碗』 茶巾の扱いに四苦八苦『四ケ伝』や『逆勝 […]
お稽古記 12・14(水)
2022年12月18日
12月です、吹く風が冷たいですね今日は「炉開きの反省会」から始まりました普段のお稽古に掛け軸の仕舞方等盛りだくさんです 今年のお稽古も残り1回となりました。みんなで楽しみます
お稽古記 11・30(水)
2022年12月4日
炉開きのお茶事前日の雨も上がり気温は低くなったもののお客様の足元を濡らすことも無く和やかな時間を過ごしました炉開きは「茶人のお正月」といわれその年に摘み取られた新茶で新たな年を迎えるという喜びの日 のようです 皆さんお疲 […]