講習会

会員ニーズの高いテーマのパソコン講習会を年6回程度開催します。新しい講座や初心者向けの講座の特別講習会も開催します。

サポーターの方が私に合わせて親切、丁寧、しかもゆっくり教えてくださるので気負うことなく何でも相談できます。「ワード絵を描こう」の講習会に参加し、その場ではうまく描けたのですが、自宅の自分のパソコンでは先に進めず相談会で解決しました。今からも自分のペースで前に進んでいきたいと思います

研修会

情報化・高齢化社会を健やかに過ごすため「趣味」「健康」歴史文化」「情報機器との付き合い方」をテーマに年間数回の研修会あるいはセミナーを開催します

確定申告の研修会では、年金生活者にとって確定申告の還付金があることを知ることができました。少ない額であっても還付金があることは大変ありがたい。
昨年までは送られてきた所得税の確定申告の手引きを参照しながら作成していましたが、今年は先般の研修会で教わった通りの方法で数値を入力していくだけで申告書が簡単に出来上がります。大変有意義な研修会でした

大学の研修室の様子

相談会

長総大と出島交流会館でIT相談会を開催します。参加は自由・無料で講習会のフォロー、パソコン、スマホ、アプリの使い方など質問や相談に応じます

相談会に出席してから、わかりやすく教えていただきマスターすることが出来、今は毎日が楽しみです。シニアネット長崎の相談会は楽しく、毎回が笑いと感動でとても楽しみにしています。皆さまも相談会に参加しては
いかがですか。何でもわかりやすく教えていただけ、悩みが解決しますよ。

相談会の様子

親睦会

年に数回、新年会、お花見、ビアパーティー、バス旅行などの親睦会を開催します。

入会してから約1年半になります。役員の皆さまが講習会などで親切丁寧にご指導してくださり、頭が下がります、パソコンの利用が楽しくなり今後も大いに期待しております。新年会、花見、遊ぼう会などの親睦会は、広く世間を知るまたとない機会と積極的に参加してきました。視野も広がり交友関係が深まったと思います。

親睦バス旅行(佐世保)

文化祭

年に数回、新年会、お花見、ビアパーティー、バス旅行などの親睦会を又年に1回、大学祭と同じ日程で文化祭を開催
趣味で作られたパソコン関係、写真、絵画・絵手紙、切絵・工作・手芸等の作品を展示、体験コーナーでは絵手紙の書き方を指導っして抹茶体験コーナー又バザー(フリーマーケット)を実施しています。

会員の方々の素晴らしい作品に感激いたしました。良い物を後生の方々へも伝えて行くことの大切さを感じることができました。何のお手伝いも出来ませんでしたが、スタッフの皆様方に感謝申し上げます。

絵手紙の作品展示コーナー

サロン活動

「茶道サロン」では定期的にお茶会を開き、「絵手紙サロン」では画材を前に絵手紙の描き方を学習します。「日本酒を愉しむ会」は毎月日本酒を楽しむ例会を開催してます。「ウクレレサロン」はウクレレサロンは毎月2回の例会開催、初心者の方は基本から指導しながら皆さんで歌って演奏しかい音楽を楽しんでいます。

ホームページを見てシニアネット長崎に入会しました。ウクレレサロンのみさんいつもながら楽しい例会ですばらしいグループです。
ウクレレを弾くことも楽しいですが、歌を大きな声で歌う事、気分が良いですね。ストレス解消に最高です。

野外での練習も楽しいくピクニック気分です