講習会(9/16)開催しました。
テーマ:「スマホでの文字入力の裏技&Keepアプリの使い方」の講習会を開催しました。
日時:2023年9月16日(土)13:15-15:30
会場:東公民館 2階 第1研修室
住所:長崎市矢上町19番1号(東部地区にこにこセンター内)
講師:山本義弘
参加数:26名
概要:スマホの文字入力を簡単で早く入力できるアプリ(Gbord)とメモ帳と思いついたことをすぐにメモしたり、後から適切な場所やでリマインダーを表示、外出先でも音声メモで記録すれば自動的に文字に変換、パソコンと同期できるメモ帳として便利な「Google Keepアプリ」の使いかたを説明。
当日使った動画(YouTube)
おわび:当日、開始時間が遅れ、演習時間が取れなかったので相談会で疑問点など対応したいと思いますのでご了承ください。(yamamoto)




当日の様子
参加者の皆様へ今後に参考にしたいので下記コメント等よろしくお願いします。
山本先生、研修会に参加された皆様お疲れさまでした。
今回の研修会は多数の皆様が参加されていました。
研修の内容に関心が高いという事ですね。
皆様は講師の山本先生の説明に熱心に
耳を傾けていおられました。サポートの皆様も一生懸命に
指導されていました。
同じ目的で大勢の人が参加されて幾つになっても学ぶことは
大切な事だと感じます。
皆様のお顔が生き生きとされて素晴らしい風景でした。
山本先生準備に大変でしたでしょう、感謝します。
有難うございました。
皆さんお疲れさまでした 🥰
google keep なかなかの優れものです。
メモ機能は色々ありますのでご自身の使いやすいものを見極めるといいですよね。
そしてお茶タイム。よもやま話に花が咲きました。
山本先生お疲れ様でした。
沢山の方が見え関心の深さ、熱心さ、まだまだ皆さん現役ですね。
準備とても大変大ですのに何もお手伝い出来ませんですみません。
まだまだ学ぶ事が多く相談会が心強いです。
山本先生 準備と講義 お疲れ様でした。
文字を早く入力方法で今まではトグル入力していましたがこの歳ですがフリック入力を練習して慣れていきたいと思いました
Googlekeepもメモ帳として使えるよう 特に物忘れが多くなって来たので相談会で勉強して物にしたい思いました。
入力方法は、いまはトグル入力が主流になっていますので最初は戸惑いが慣れですのでチャレンジして下さい。Keepのメモ帳も便利ですので使いかたが相談会で対応します。